2016年12月25日日曜日

サンタクロース

クリスマスに蜂場に行く途中、ぬかるみにハマって困ってると、、、

助けに来てくれました!!

オレンジ色のサンタクロース(^O^)

青い自動車に乗ってやってきました

ありがとうございますm(_ _)m

2016年12月20日火曜日

はちみつのイメージ



“ある日ははちみつ、ある日はタマネギ”






ということわざがアラビア語であるそうです



あるときはとてもうまくいき、またあるときは悪いほうへいく
おそらく幸せは、その二つの間にあるのです
つまるところ人生は予想のつかないもの
いつも奇妙でタイミングの悪いことの連続です
でも同時に人生は切ないほどに美しく
この世界はありとあらゆる方法であなたを助けてくれようとします
だからある日がもしタマネギのように辛い一日であったとしても私は大丈夫です




という解釈なんだそうです

世界のことわざの本に書いてありました



人生がとてもうまくいっていることをはちみつで表現していることがなんだか嬉しく思いました






ことわざとは関係ございません
また少し違うイメージかと…

2016年12月8日木曜日

21日間

ミツバチが巣の中で幼虫からさなぎを経て成虫になるまでの期間は、働き蜂で約21日間要します

卵で3日、幼虫で6日、さなぎで12日の合計21日です


この法則はずっと変わらないためいくつもの巣箱の中を点検していると、卵の産み方や育ち方で10日〜15日後のミツバチの群全体の様子を先読みすることができるようになってきます

その予測をもとにしてミツバチにストレスのかからないように、先回りして快適な状態にしてあげることがミツバチを飼育するうえでとても大事なことだと思います

2016年12月1日木曜日

役割分担

ミツバチの巣箱には1匹の女王蜂、たくさんの働き蜂、少数のオス蜂が役割分担をして暮らしています

驚くべきことにこの3種類はすべて女王蜂から産まれます

女王蜂と働きバチは同じメスですが同じ受精した卵から食べ物の違いによりどちらになるのかが決まっていて、ローヤルゼリーをずっと与えられると女王蜂になり、途中から花粉だんごを与えられると働き蜂になります
そして寿命は働き蜂が1ヶ月から3ヶ月程度なのに対し、女王蜂は3年から長生きだと6年も生きることができます

女王蜂は一生卵を産み続け、産卵能力は1日千個以上産むことができます
働き蜂は掃除、育児、門番、花粉•花蜜集めと一生働き続けます


オス蜂は未受精卵から産まれます
オス蜂は基本的になにもしません、遊んでます
オス蜂は交尾の為だけに存在しています


しかしオス蜂は交尾の時期が終わり外気温が下がってくると存在意義がなくなり、巣箱の外に追い出され餓死または凍死してしまいます
運良く交尾期に交尾できたオス蜂もその瞬間にショック死してしまいます




ミツバチは厳しい世界を生き残るために役割分担を徹底しています
人間は産まれたときから役割がきまってないことで生き残ってきたのかもしれません